Re-Imaging a Place, Re-Constructing Echigo Tsumari Triennial

碩士 === 國立高雄師範大學 === 跨領域藝術研究所 === 101 === グローバル化の進行はあらゆる社会資本を個人に還元し、都市と地方、農、漁業を 有する地域、また山間部や臨海地域における環境を均質化してきた。それに対して、ポス トモダンの地域再生の可能性は、本研究の背景である。その中に「魅力ある差異」を創造 するために現代美術による活性化事業が始まっている。その背景で、新潟県十日町地域の 「大地の芸術祭.越後妻有アートトリエンナーレ(以下大地の芸術祭と略称)」はこれま で12年間で大きなフェスティバルを三年一度、行っている。 この研究は大地の芸術祭を支えている...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: Hui-wen Cheng, 鄭惠文
Other Authors: Mali Wu
Format: Others
Language:zh-TW
Published: 2013
Online Access:http://ndltd.ncl.edu.tw/handle/07119057731929312396
id ndltd-TW-101NKNU5233030
record_format oai_dc
spelling ndltd-TW-101NKNU52330302016-03-29T04:17:55Z http://ndltd.ncl.edu.tw/handle/07119057731929312396 Re-Imaging a Place, Re-Constructing Echigo Tsumari Triennial 地方的想像——解/構越後妻有藝術三年展 Hui-wen Cheng 鄭惠文 碩士 國立高雄師範大學 跨領域藝術研究所 101 グローバル化の進行はあらゆる社会資本を個人に還元し、都市と地方、農、漁業を 有する地域、また山間部や臨海地域における環境を均質化してきた。それに対して、ポス トモダンの地域再生の可能性は、本研究の背景である。その中に「魅力ある差異」を創造 するために現代美術による活性化事業が始まっている。その背景で、新潟県十日町地域の 「大地の芸術祭.越後妻有アートトリエンナーレ(以下大地の芸術祭と略称)」はこれま で12年間で大きなフェスティバルを三年一度、行っている。 この研究は大地の芸術祭を支えているのはアートワールドのシステムより日本の地 域政策と仮説として、文献の分析と、実際のイベントに関与する形での研究方法をとり、 下部構造の支援政策とその社会背景を分析したものである。ここでは「里創プラン」、 「アートネックレス構想」から2012年まで、政策、財源変化、作品との関係を推察し た。結果、大地の芸術祭の地域に基づくアートプロジェクトは社会的意義があるが、欧米 中心のアートワールドを避けられない。またそういう状態は、ここで抵抗しているグロー バリズムの構造的問題をより複雑にしていると主張。 The thesis studies and images the regeneration of places under the globalization context. The case study is Echigo-Tsunami Art Triennale having been held once every three years at the Tōkamachi-shi and Tsunan-machi, Niigata prefecture, Japan since 2000. The research has been conducted by means of document analysis and participant observation. Through analyzing the archive of Echigo-Tsunami Art Triennale on how it began, and participating in the operation of its organization, the researcher studies how Echigo-Tsunami Art Triennale has played as a catalyst in reviving Niigata prefecture with the effects lasting for 18 years since the very beginning of the Triennale. The research found that the regional policy and political thought behind support and frame Echigo-Tsunami Art Triennale while art and culture only serve as practical methods and symbolic representation, which is to say, the success of Echigo-Tsunami Art Triennale doesn’t rely on art itself but also the policy and environmental thought deeply rooted in the local government . The author also thinks that, essentially, the Echigo-Tsunami Art Triennale is not aimed to resist globalization because it still cannot be excluded from the contexts of globalization and Western- centric art world. Instead, this triennale intends to create a strategy for heterogenization in the midst of global homogenization. Mali Wu 吳瑪悧 2013 學位論文 ; thesis 98 zh-TW
collection NDLTD
language zh-TW
format Others
sources NDLTD
description 碩士 === 國立高雄師範大學 === 跨領域藝術研究所 === 101 === グローバル化の進行はあらゆる社会資本を個人に還元し、都市と地方、農、漁業を 有する地域、また山間部や臨海地域における環境を均質化してきた。それに対して、ポス トモダンの地域再生の可能性は、本研究の背景である。その中に「魅力ある差異」を創造 するために現代美術による活性化事業が始まっている。その背景で、新潟県十日町地域の 「大地の芸術祭.越後妻有アートトリエンナーレ(以下大地の芸術祭と略称)」はこれま で12年間で大きなフェスティバルを三年一度、行っている。 この研究は大地の芸術祭を支えているのはアートワールドのシステムより日本の地 域政策と仮説として、文献の分析と、実際のイベントに関与する形での研究方法をとり、 下部構造の支援政策とその社会背景を分析したものである。ここでは「里創プラン」、 「アートネックレス構想」から2012年まで、政策、財源変化、作品との関係を推察し た。結果、大地の芸術祭の地域に基づくアートプロジェクトは社会的意義があるが、欧米 中心のアートワールドを避けられない。またそういう状態は、ここで抵抗しているグロー バリズムの構造的問題をより複雑にしていると主張。 The thesis studies and images the regeneration of places under the globalization context. The case study is Echigo-Tsunami Art Triennale having been held once every three years at the Tōkamachi-shi and Tsunan-machi, Niigata prefecture, Japan since 2000. The research has been conducted by means of document analysis and participant observation. Through analyzing the archive of Echigo-Tsunami Art Triennale on how it began, and participating in the operation of its organization, the researcher studies how Echigo-Tsunami Art Triennale has played as a catalyst in reviving Niigata prefecture with the effects lasting for 18 years since the very beginning of the Triennale. The research found that the regional policy and political thought behind support and frame Echigo-Tsunami Art Triennale while art and culture only serve as practical methods and symbolic representation, which is to say, the success of Echigo-Tsunami Art Triennale doesn’t rely on art itself but also the policy and environmental thought deeply rooted in the local government . The author also thinks that, essentially, the Echigo-Tsunami Art Triennale is not aimed to resist globalization because it still cannot be excluded from the contexts of globalization and Western- centric art world. Instead, this triennale intends to create a strategy for heterogenization in the midst of global homogenization.
author2 Mali Wu
author_facet Mali Wu
Hui-wen Cheng
鄭惠文
author Hui-wen Cheng
鄭惠文
spellingShingle Hui-wen Cheng
鄭惠文
Re-Imaging a Place, Re-Constructing Echigo Tsumari Triennial
author_sort Hui-wen Cheng
title Re-Imaging a Place, Re-Constructing Echigo Tsumari Triennial
title_short Re-Imaging a Place, Re-Constructing Echigo Tsumari Triennial
title_full Re-Imaging a Place, Re-Constructing Echigo Tsumari Triennial
title_fullStr Re-Imaging a Place, Re-Constructing Echigo Tsumari Triennial
title_full_unstemmed Re-Imaging a Place, Re-Constructing Echigo Tsumari Triennial
title_sort re-imaging a place, re-constructing echigo tsumari triennial
publishDate 2013
url http://ndltd.ncl.edu.tw/handle/07119057731929312396
work_keys_str_mv AT huiwencheng reimagingaplacereconstructingechigotsumaritriennial
AT zhènghuìwén reimagingaplacereconstructingechigotsumaritriennial
AT huiwencheng defāngdexiǎngxiàngjiěgòuyuèhòuqīyǒuyìshùsānniánzhǎn
AT zhènghuìwén defāngdexiǎngxiàngjiěgòuyuèhòuqīyǒuyìshùsānniánzhǎn
_version_ 1718214271809093632